2013年度第3回中執会議報告
各支部・分会の動き
(1) 東北
@ 病院側から「支部団交に応じる。交渉は「変則勤務シフト」と「超勤未払い問題」の2点で、日にちは1/27、28、31でどうか」←1/31で決定
←外来勤務者の1/1付け異動は「不当労働行為」であり、重大な問題である。今回の団交での争点は@不当な人事異動の撤回(最低謝罪させる)A変則勤務シフトを直ちに止める(11/6窓口交渉での回答を反故にしたことの糾弾)B超勤未払いの是正と遡及調査状況の確認の3点、特に@は東北支部の死活問題に関わる重大な問題であり、絶対に認められないこと、1/31(金)なら、執行委員長、鈴木副委員長、書記長が参加可能
A 12/27にクリスマス会、参加50名程度
(2) 関東・・・
正月のあいさつ「経営難であり一層の努力が必要」
←関中の執行部とじっくり話し合う必要がある。早々に執行部を集めて欲しい。
(3) 東海・・・
年度末にかけて看護師35人が退職する。採用予定は20人程度、東海独自に設定していた初任給調整額が無くなったことが影響しているか。
←35人という人数は大きい、どういう理由で辞めるのかを確認して欲しい。
(4) 中国
@ 1/7 定例役員会・・・夜勤人数を3人にした病棟を元に戻せと要求したところ、「直ぐには戻せない」という回答。「当初の話と違うではないか」今後、この問題が大きな課題になる。
←本部団交でも本部側は「4人夜勤を3人にしたらどうかという提案は行なったが、月8日以内夜勤が守られている状況でもあり、強制することはない」という回答だった。病院側は検討したので試行したいと実施したものであり、「問題があれば戻す」という話だったはずではないのか。
ほかにはサマーキャンプ実行委員会から、費用面を考えて会場を神石高原から常石というところに変更する。海にも近いし、プールもあるので、海水浴を入れた方が良いのか? 海水浴を入れなければいけないというものではない。
A 1/17 旗開き
(5) 四国
・○/○ 支部団交・・・救急外来への病棟看護師応援問題、看護師の数が少ない。助手を大量に増やす、非常勤職員の応募の仕方がまずいので工夫するべきではないか。
←本来、常勤者を雇用する人件費を措置しているならば、非常勤職員の条件を良くすることは可能なのではないか。もう少し支部として工夫して取組む必要があると思う。
(6) 東京・・・
12/11支部クリスマス会 参加11名
12/20支部運審でフロラシオン青山の廃止(2015/3/31
営業は2014/12/31まで)決定
(7) 大阪・・・特になし
(8) アウィーナ大阪・・・報告なし
(9) 花のいえ・・・特になし
(10) 六甲荘・・・一時金は(1.5ヶ月、6月は1.2ヶ月)支給された。